バレエの動きも自然と変わる!

七奈さんパート2🥰

バレエの動きも実験🧪
元々綺麗だけど、寝てるだけで更に美しく🩰

 

私もそうだけど、どーしても自分で引き上げたり、とにかくコントロールしたくなっちゃう💦

それが必要な場合もあるんだけど、

まずは本来の身体の機能を!!
と、いう事で、
本来の構造に戻してあげると、頑張ってとってたバランスも、いとも簡単にとれてしまう👏

"バランスはとるのではなく、そこに生まれる!"

グランプリエも身体の連動がうまれ、
作用反作用が働いてるから辛くない☝️(いきなりやらせてすみませんw)

e2ce73f399524975b67559fa99f8c740

コントロールを手放して動けたら、そこに表現をプラスする事ができます✨

バランスを取る事に必死だと、役が生きてこなくなる🦢🩰

いろいろコントロールして引き上げが強くなってしまうと、全身が緊張し、本来必要な重心移動や連動が無くなってしまい、
結果、あらゆるところで代償運動がおきたり、
呼吸が止まってしまったり。

そして痛みとしてサインが出始め、
怪我をする。。。

何度繰り返してきたことか(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
悔しい想いもたくさんしてきました。

いろいろ学ぶ中で、
背骨から動いて〜!
どこどこを意識して動かして〜!
呼吸が止まるから、じゃぁ意識的に呼吸を〜!ってしてたけど、
"踊ってる時に意識する事多過ぎて、動けないーーーーー‼️"
って事に気付きました(笑)

あと筋肉使い過ぎの頼り過ぎ。

でも、背骨から動かしたいし、いろんなところを使う事には間違いではないの。
身体も引き上がってたいし。
呼吸も深くしたい。

でも本来持ち合わせていたはず。。。

代償し過ぎてガチガチに。

バレエのしなやかで優雅な動きも、
確かにコントロールして出来るかもしれないけど、
身体の機能が上手く働いて自然とできてる人には到底敵わない😅

なので、レッスンやリハーサルで、動きの質を高めていく為に、振付け家の要求に答えられる様にする為に、そもそもの身体の状態を見直したり、身体の構造を知る事が大切なのかなと思います。

崩れた状態でのトレーニングは不必要な負荷がかかり、それが蓄積して怪我に繋がったり、
そっちには動かせないよ〜って方向で無理に関節に負担をかける様なストレッチをしたり。

良かれと思ってしてるのに勿体無い💦

私たちの身体は、本来勝手に引き上がってる構造。
地球上で生活する為に、そうなってる!らしいw

作用反作用の法則で、関節には適度な圧がかかり、身体はみずみずしく連動する。

人間って、凄いですね‼️

立つ、座る、歩く、走る、
これらができる事が当たり前過ぎて忘れてました💦

私もだいたい怪我して動けなくなってから大切な事に気がつく🤭

私は"踊る人"もやってるのでw
このベクトレの理論(重力✖️骨格)の理解を深めて、バレエやダンスをする方々に少しずつでも伝えていけたらなぁと思います。

筋肉はサポーター💪

まだまだ私も無意識に引き上げちゃうから、脳内リセットから見直さないと(^◇^;)

毎度ながら、七奈さんとあーだこーだ言いながらバレエの勉強会するのが密かな楽しみなのです♡

こうやってバレエの先生と意見交換できる様になったのも嬉しい☺️

私も、より良いクラスを提供出来ると良いなぁ🩰