ベクトレ月1セミナーでした!

月1セミナーでした!

 

メニュー前半のシェア会。

同じグループになった他の方々も素敵な目標持ってて、あぁ〜良いなぁって♡聞いてるこっちまで楽しみになってきちゃったりしながら(o^^o)

そして先月に続き、今月もグループ代表になってしまい〜💦
たくさんのメンバーの前で話す機会をいただきました。今日の現場は、いろんな想い出があり、いつも以上に緊張(⌒-⌒; )

話してるうちに先月とほとんど同じ話みたいになっちゃって、だんだん途中で何話してるか分からなくなりw

最後に言いたかった事を言わずに終わってしまいました😭

ヨーコTとの対談動画でも話した
「バレエ教室の保健室の先生みたいな存在になりたい」。

これ。

私にとっては、この施術が全てではなく、バレエに繋げたいのも目標の一つ。
お客様の中には踊ってる方も多いので、お一人お一人の身体を見ながら骨格目線でバレエのアドバイスもできて、お互いに凄く充実しています✨
わかりみが凄くて盛り上がり過ぎちゃう😅

でもまだまだ世間一般的な考え方に縛られてしまってるのも事実。

なんてったって私がまだ抜け出せずにいます。
染みついた動きの癖、精神的な部分でも。

先生なのに、
ダンサーなのに、
◯◯なのに、

〜だから、〜なのに、と自分自身を吊し上げて、失敗する事を避けようとしてたり。

生徒さんには沢山失敗して良いんだよ〜って言うのに(⌒-⌒; )

でも、失敗したって良い。
間違っちゃっても良い!

何もしないで、"誰かがそう言ってるから"、"やってるから"で自分が無い方が嫌だなぁと思う様になりました。

失敗をマイナスと捉えずに、プラスに活かす!

生徒さん達や、お客様の大切な身体を触るのだから、ちゃんと目の前の人達に向き合って、しっかり自分の言葉で伝えられる様になりたい。

バレエのクラスでも、違う視点から問題解決に導けたら良いなぁ。
これはどう?って一緒に考えられる環境作りや、
いろんな選択肢を用意できる人になりたい。

あと、私がしてきた事として、
トレーニング、ストレッチ、食事制限、
身体のケア。
いろんな事を取り入れて試しました。
お金もかけた。
自己管理の徹底は絶対。
でも帰りが遅い日がほとんどで、変な時間に夕飯。睡眠時間削ってストレッチ。

なんか矛盾😅

そしてとにかく繰り返し練習。

どれも大切だと思うし、それをしてきた事で今がある。

でも、これらの前にやる事。

根本から見直す。

「身体の構造を整える」って工程を足したら、
トレーニングもストレッチも更に効果が上がるはず。

私にとってこの選択肢は、ショックが大きかった分、喜びは倍!!

コンプレックスだらけの自分の身体を好きになれたり、とにかく追い詰める事をやめて穏やか〜。

セミナーでは技術を学びながら、自分の心と向き合う時間にもなっています。

家族との時間が増え、こんな生活も楽しいなぁと感じています。

自分の時間、家族との時間、仕事、
このバランスがうまく取れる様になれたら良いな(*´∀`*)

いっぱい働いたらその分休もう。
そんな風に考えられる様になったのも大きな変化。

全てをコントロールし、怪我だらけから、
絶好調へと変化し、妊娠・出産でまた身体は変わり。

子宮まで切ってしまったので、どうしても回復に時間もかかり、今はまだ理想から遠ざかってるけど、でもでもこのメソッドで回復を助けてもらってる気がします。

産後2、3ヶ月でこんな動けると思って無かった!

また絶好調に近づき、なんならそこを越えて行くぞー!