劇団四季同期が来てくれました!

劇団四季の同期、岩崎晋也氏が骨格ベクトルトレーニングのパーソナルセッションに来てくれました‼️

Screenshot

しんちゃんは、CATSのミストフェリーズや、マンカストラップ、激むずリフトをやっちゃうタンブルブルータスの3役を演じたり、ライオンキングではティモンを!そして美女と野獣ではルミエール🕯️
アラジンではカシームを!

いつの間にか有名人になっちゃってる〜!

バレエ畑の彼はとにかく努力家。
劇団時代もとにかく練習してたイメージ。

地元、北海道でミストフェリーズやりたい!を実現させた✨

今日は休演日という事で、わざわざ会いに来てくれました(^^)

一昨年しんちゃんのリーダー猫マンカストラップを観に名古屋まで行ったけど会えなかったもんね🐈

淡々と施術していく中でどんどん整っていく〜!
ジャンプが軽やかになったり。
高い音が軽々出せる様になったり、
キャラクターのポーズや歩き方の変化も凄かった👏

「やろう!」としてしまうのは誰でも当然の事。

だけど、ベクトレは構造から変えていくので、意識的に「やろう」としなくても、「そうなっちゃう」。

そもそものスタートポジションが違う。

見てて楽し過ぎた(笑)

迷いが無いからポーズひとつで説得力が増す。

一歩出すその重量感に鳥肌が立ちました。

舞台人は、日々カラダを管理し、質を高めます。
それを続けるって、とてつもなく孤独で、決して楽ではない事。

何度も壁にぶつかり、こーしてみようあーしてみよう。このトレーニングをしよう、こんなケアを取り入れてみようって舞台を良くするために自分を作り上げる。

でも、確実に歳は重ねていくわけで、
昔と同じ事をずっと続けて自分を保ち続けるのも辛くなってくる。

だからこそ、土台から。
長く付き合っていく身体に負担の無い優しいケア方法。

頑張らない。

じわじわと定着させていくから癖が強ければ強いほど時間はかかります。

自分に優しく、労り、"待つ事"もとても大切。

まだまだ伝えきれない事沢山だけど、凄く興味を持ってもらえて、これからちょっとした実験も(^^)

専属トレーナーとして、お供していけたらと思います♪

仕事の話、お金の話、家族の話、自分の話、いろいろ話せて楽しかったー✨

学び続ける人って面白い。

宣伝に使いな!と言ってくれたので、ツーショットを✌️

本物に向かって、やいのやいの言ってごめんね😹
また言わせてもらうね(笑)