良い姿勢って?
「姿勢が綺麗ですね!」
4歳からバレエを続けてきた私は、幼少期からいろんな場面で姿勢を褒めてもらう事が多かったです。
姿勢が良いことは"良いこと"なんだ。と綺麗な姿勢を意識するキッカケにもなったかな。
褒められた事が嬉しくて、良い姿勢を心がけてました。
バレエの先生にも褒められたいし。
外に出たらちゃんとしなきゃ。
大人になり、舞台人として活動し始めて、常に誰かに見られているという意識で背中ピーン。
舞台上でも、楽屋から出た後も、電車に乗る時も、「お客様から見られているかも?」
そんな風に意識する時期もありました。
でもそうやって常に意識を続けていると、ふと気が抜けた時に、ものすんごい真ん丸猫背🐈
いまだにそう(⌒-⌒; )
常にお胸張って伸展させてるせいか、その反動で背中丸めたい!って身体が勝手にそうしてる感じ。
良い姿勢ってなんだろ。
どんどん姿勢悪くなってく気がする。。。
そして、ピーンとしてる背骨が、どんどん動かなくなってきてる。。。
身体の勉強をする様になって、いろんな専門家の話を聞く度に教わるのが
良い姿勢とは、"見た目ではなく、機能しているかどうか"。
なぁるほど。
無意識レベルで動きが綺麗な人は、姿勢も綺麗。
そこには無理がなく、つい目を惹く。
最近でも、姿勢が良い!と褒めてもらう事もあるのですが、褒められたらやっぱり嬉しい☺️
バレエのおかげ〜と🩰♡
最近の私はどちらなんだろう〜と思ったりします。
まだまだ取り繕ってる感覚もあったりするので🤭
そして、まだまだ染み付いてる。
そして、バレエの先生だからちゃんとしなきゃ。
"ちゃんとしなきゃ。"はいつも感じてしまう〜。
でも、これは取り払えない(笑)
今はオンとオフが上手く出来てれば良いって事にします。姿勢だけの問題でもないだろうし。
一つ大きく体感してるのが、良い姿勢を意識してお背中ピーンした後は、背中バキバキに痛くなります(⌒-⌒; )
どこかだけを意識して、骨格(関節)のルールを無視する事で、筋肉の代償が始まるわけですね。
いろんなバランスが噛み合わなくなり、それが蓄積して痛みとしてサインが出始めたり。なんて事も。
姿勢改善として、自分の身体をどう知るか。どう見るか。
今の自分に、何を取り入れるかも大事だけど、
"何を手放すか"も1つの選択肢にしてみても良いかもしれないなぁ。
無意識で良い姿勢なのか、
もう癖で無意識に良い姿勢をつくっているのか、
正直わからなくなる事もあるけど、良い姿勢ってどこも辛くない。
それも体感してしまった〜。
少しずつ定着してきてる気もするけど、まだまだ。
これからも変化を楽しもう〜!
なんでもやり過ぎはバランスを崩す。
#骨格ベクトルトレーニング
#骨格ベクトルトレーニング東京